三上山(近江富士)


山行日 平成25年7月27日 標高432m 歩行時間 2時間00分
行程 約8.9km
JR野洲駅→山出前バス停→御上神社→表登山道入口→妙見堂跡→割岩→山頂→ 裏登山道入口→JR野洲駅<経路図>
参加者
きむ副部長 、どひやん 、つじやん 、こじ〜 、T屋君(5人)
今月の幹事:どひやん

登り1時間、下り1時間のコンパクトな山行でした

今回は、その見た目から近江富士と称される三上山です。 本当は、今回の山行は、6月に予定していましたが、梅雨の 長雨により、延期、再延期を経て、3度めの正直で、今回の 開催となりました。


延期したことから、日程調整ができていないことから、 今回の参加者は5名でした。JR野洲駅に午前11時45分 に集合して、バスで約6分ほど揺られて、登り口に一番近い 山出前バス停に着きました。


何か、サークルケイの黎明期を思い出しますね。これから の山行の無事を祈念して、御上神社でお参りをしてから、登山 出発です。


表登山道の登り口から、イノシシよけの鉄柵の扉を開けて 登山道に入ります。三上山は、地元の小学生の遠足のコース にもなっているぐらいの初心者向けの道なのですが、登り時間 が短い分、ところどころ急な坂道もあります。


ただ、ほとんど木立の中を歩きますので、日の照るところを 歩くことはほとんどありませんでした。暑い時期で、しかも真昼 ですのでこれは、ありがたいですね。


しばらく歩きますと、 妙見堂跡に出てきます。ここで一旦 木立がきれて、空が見えます。妙見堂跡というだけあって、 特に建物らしきものはありません。


さらに足を伸ばすと、割岩への分岐が見えてきました。岩が 真っ二つに割れており、ザック等を下ろして、ようやく通れる だけの隙間があるスポットです。


きむ副部長等のスマート組は割岩を通りますが、そうでない グループは迂回してコースに合流します。


ここからは、岩場になります。鎖、手すりを頼りに、垂直に 登るイメージです。(あくまでもイメージです)。ここを過ぎる と展望台です。


あいにく、くもりで視界は良くなかったです。御上神社の祠 が見えて、その先が頂上です。登り始めてから1時間程度で到着 しました。


三角点があると勘違いしてましたが、三角点はありませんでした。 きむ副部長ごめんなさい。


頂上で昼食を済ませて、裏登山道の方から降ります。途中で、 雨がポツポツと降り始めてきましたので、急いで降りました。 表登山道に比べて岩場が少ないですね。


裏登山道口にもイノシシよけの鉄柵の扉がありました。これを 開けて登山道ともお別れです。そこからは徒歩で、JR 野洲駅に 向かいました。


今回はコンパクトな山行でしたね。久しぶりに反省会も行わず に解散です。皆さんお疲れ様でした。


無事登山終了〜。







御上神社にて
(画像クリックで拡大)






展望台より
(画像クリックで拡大)






割岩に挑むつじやん
(画像クリックで拡大)






三上山頂上にて
(画像クリックで拡大)



←クリックして頂けますと励みになります。

この登山の裏日記を見る トップページに戻る
inserted by FC2 system