金勝(こんぜ)アルプス


山行日 平成25年1月19日 標高605m 歩行時間 5時間30分
行程 約10km)
上桐生バス停→落ヶ滝→北峰縦走路分岐→鶏冠山→天狗岩→白石峠→竜王山 →林道狛坂線出合→上桐生バス停<経路図>
参加者
K西部長、きむ副部長 、つじやん、S原さん、たかやん 、しげき、I津くん(7人)
今月の幹事:K西部長

天狗岩からの景色は絶景でした

今回の行き先は金勝アルプスです。JR草津駅に集合しました。 登山口までは、バスで行くこともあって、今回遅刻者は無しです。 JR草津駅前から上桐生行の9時発のバスに乗り出発しました。


今回は、同じ職場で草津在住のM本さんが子供連れで、バス停 まで我々を見送りにきてくれました。

(^_^)/どうもありがとうございます!


バスに揺られて、30分ほどで上桐生バス停に到着しました。 それから準備を整え出発した・・のだが、いきなり登山口では なく、近隣の介護施設内に迷い込んでしまいます。


これは登山本の地図が見にくいからだ。と自分に言い 聞かせる。気を取り直して出発しました。


歩き始めてしばらくは、緩やかな坂が続きます。楽々気分で 順調に歩いていましたが、しばらくして前日の降雪跡が見られる ようになってきました。


鶏冠山方面への分岐を右に、次に北峰コースへの分岐も右に 進んで第一目標地点の落ヶ滝へ向かいます。


このあたりは、通常ならそれほど時間がかからないようですが、 前日の降雪の影響からか、登山道が凍結している箇所が多く、 歩行には危険な状態でした・・。


慎重に進んだ結果、結局かなりの時間を要してしまいました。 落ヶ滝はそれほど高さは無いものの、それなりに水量があって 綺麗な滝でした。


写真を撮った後に、鶏冠山に向かい出発しました。このあたり から登山道の傾斜がきつくなり、本格的な登りに入ります。


しばらく歩いていくと、なぜか到達するはずのない北峰縦走 路分岐に出てしまいました。


出発時には、北回りのルートをとるつもりでしたが、どうやら ルートを取り違えてしまったようです。


時間的にはそれほど変わらないので、ここから鶏冠山に向けて 進んでいきます。


余談ですが、今回不参加のY中事務局長は、いつも忍者が持って いるような巻物のようなものに、地図を忍ばせて持ってきています。


いつでも地図を取り出せるというのは、やはり現在地点を把握 するのに有用であろうから、あの忍者道具はどこで売っているのか、 今度聞いてみることとしよう。


鶏冠山に到着した時には、丁度お昼時になっていましたので、 ここで昼食を取ることにしました。


バーナーで湯を沸かしカップ麺を作ります。つじやんのジェット ボイルが今回も威力を発揮、あっという間に湯が沸きました。


カップ麺を食べると、冷えた体が少し暖まった気がしました。 そして今回も、たかやんがお弁当のおかずを皆に振る舞って くれました。毎度毎度すみません・・。


いつか私が早起きをして、皆にお弁当を振る舞いたいと思い ます・・。きっと・・


今回は予想外の路面凍結により、時間的に余裕が無いため、 昼休憩もそこそこに、来た道を北峰縦走路分岐まで戻り、 天狗岩に向けて出発します。


しばらく歩いて天狗岩に到着しました。天狗岩の上には 裏側から巻くようにして取り付くことになるのですが、 ここでS原部員に異変が・・。


どうも膝の状態が良くないようで、天狗岩には登らずに 荷物番をしているとのことです。仕方がないのでS原部員を 残して天狗岩を登っていきますが、かなり細い道が続きます。


5分程で到達しました。岩の上は5畳程の広さですが、断崖に なっており結構怖いです。しかし眺望は素晴らしく、360度の パノラマが広がっており、大津、草津方面、比良山系が見渡せます。


景色を堪能した後に、この岩を降りるときに、少し手を切って しまいました。やはりこういう岩場では手袋の着用が必要だと痛感 しました。


天狗岩を降りた後は、竜王山に登るため白石峠に向いましたが、 このあたりからは金勝アルプスらしい岩肌がむき出しになった 景色が見られるようなりました。


白石峠へ到達した後、竜王山に向かうことになりましたが、 またまたS原部員は、荷物番をするのでここで待っていると いいます。


S原部員に荷物を任せて出発します。ここからは主峰の北峰 縦走路を歩くことになるのですが、荷物が無いので軽快に歩けます。 というか小走りに近い状態で登っていけるので、10分程で竜王山 に到着しました。


ここからは天狗岩、耳岩など金勝アルプスがよく見えます。 少し休憩した後に、来た道を引き返し白石峠へ戻り、荷物番を したことにより体力が回復したS原部員と合流します。


ここから林道狛坂線へ向かいますが、急階段が続きますので、 かなり膝に負担がかかります。ストックを使いながら、なるべく 短時間で下山していきます。


しばらくすると、草津川の源流部になる沢に出ましたが、 清流のようであり流れている水はかなり澄んでいます。


さらに歩くと「さかさ観音三尊石仏」に到着しました。 なんでも岩を採掘したときに、倒れて逆さになったとのことです。


その後、新名阪高速道路をくぐっていき、通称「オランダ堰堤」 に出て記念撮影をします。ここまで来ると一息つくことができました ので、みんなは、この沢で汚れた靴やストックを洗っています。


少し休憩した後で、しばらく歩くとバス停に到着しましたが、 バスが来るまでかなり時間がありましたので、寒風にさらされて しまい、冷えきった体でバスに乗り込み草津駅に向かいました。


その後はいつも通り、京都で反省会に突入しました。

皆さんお疲れ様でした。無事登山終了〜。







上桐生バス停前(画像クリックで拡大)


降雪地帯を進む


降雪地帯を進む





凍結地帯(画像クリックで拡大)





落ヶ滝前(画像クリックで拡大)





鶏冠山山頂(画像クリックで拡大)


天狗岩


天狗岩





天狗岩より琵琶湖方面を望む
(画像クリックで拡大)






金勝アルプスらしい景観(画像クリックで拡大)


奇岩地帯を進む


奇岩地帯を進む


慎重に岩を登るS原さん


慎重に岩を登るS原さん


竜王山山頂


竜王山山頂





オランダ堰堤(画像クリックで拡大)


←クリックして頂けますと励みになります。

この登山の裏日記を見る トップページに戻る
inserted by FC2 system