蓬莱山


山行日 平成22年7月24日 標高1,173m 歩行時間 5時間00分
行程(約6.7km)
JR蓬莱駅→薬師滝→小女郎峠→蓬莱山→打見山→ゴンドラ山頂駅 →ゴンドラ山麓駅→JR志賀駅<経路図>
参加者
K西部長、きむ副部長、どひやん、Y中事務局長、つじやん、たかやん、こじ〜、 I津君、I島さん(9人)
今月の幹事:どひやん

暑くて苦しい登山でした

今日はうだる様な暑さなので、暑さ対策は気をつけます。 JR蓬莱駅の改札前に午前9時に集合しました。


蓬莱駅付近のコンビニで、おにぎりを買おうとしましたが、 肝心のコンビニが見当たりません。


駅員さんに聞いても「コンビニはありません」との無愛想 な返事が返ってくるばかり。仕方がなく持参している食料で駅 を出発しました。


駅前に「比良山系の地図」が設置されていました。これから 登るぞと想いを秘めて、さらに舗装道路を進みます。


湖西道路を過ぎると周辺は、のどかな山の風景が見えます。 やがて登山道になりました・・。今日は標高が高く暑いので、 バテないか心配です。


元ワンゲル部のどひやんを先頭にどんどん登っていきます。 やがて薬師滝にたどり着きますが、あまりの暑さで、体中に汗が ダラダラです。


暑い状況で、冷房の効いた部屋のような滝の存在は、まさに 地獄に仏です。助かる〜。


滝の冷たい水で顔を洗い、タオルを冷水で濡らして、熱い体 をクールダウン。いや〜気持ちいいです。


再び出発するも、道が草で覆われてどこが道か判かりません。 「どひやん」は草を掻き分けて、まるでブルドーザのように どんどん先に進んでいきます。実に頼もしいです。


やはり、ふもとからの標高差が1000メートルある山。

登るのも、なかなか大変です。


それにしても暑いです。ところどころにある小川の清水で タオルを濡らして、クールダウンと休憩をします。


ようやく小女郎ヶ峠にでます。ここで長めの15分程度 休憩しました。せっかくなので小女郎ヶ池まで足を伸ばします。


池のたもとに看板があり「小女郎ヶ池伝説」の話があり ました。


看板には悲哀の話とありますが、要は妻が美しい青年 (実は大蛇)と不倫して、夫に気づかれ池の中に入ると いう話です。


妻の自業自得のような気がして、どこが悲哀かよく わかりませんが、とにかく小女郎ヶ池にまつわるお話 のようです。小女郎ヶ池あとにして蓬莱山を目指しました。


ここまで来れば蓬莱山まで、もう一息。

しかしこの時点で、稜線のアップダウンはさすがに こたえます。


蓬莱山を見上げると色とりどりのパラグライダーが 見えます。

パラグライダーの勇壮な飛行で気を紛らわせます。 もうひと踏ん張りです。


蓬莱山に登りきるとパラグライダーを飛ばす準備を している人達がたくさんいました。


まずは蓬莱山の三角点を探して、写真を撮りました。 とりあえず無事蓬莱山登頂成功です。


とりあえずゴンドラの山頂駅がある打見山のふもと に休憩施設があるので、昼食を取ることにしました。


打見山までの芝生は鹿のふんがたくさん落ちています。 野生の鹿がたくさん出没するのでしょうか・・・。


打見山のふもとの広場に到着して、よほど暑かった のか部員は競って自動販売機でジュースを買いました。


いつもどおりカップラーメンの用意をしていると、 I島さんがフライパンを出して、なんと麻婆茄子を を作りだしました。暑い中、汗を流しながら麻婆茄子 を作ってくれてありがとうございます。


食後はこれまでの疲れがでたのか、炎天下の中でも、 ついつい昼寝をしてしまいました。


本当は歩いて下山する予定でしたが、あまりの暑さ にバテバテで、結局は琵琶湖アルプスゴンドラを使って 下山しました。


下山後はゴンドラ山麓駅の売店で全国のサイダーが 売っていましたので、サイダーを買って、すぐに飲み 干しました。しかし今日はよくのどが渇きます。


山麓駅発のバスの時間があと40分もありますので、 JR比良駅まで歩きました。

それにしても今日は暑かったですが、何とか登山 無事終了〜。


今日は結構きつい登山計画でした。まだまだ体力 不足を感じつつ「次は武奈ヶ岳ですな〜ガハハ」と 涼しい顔で言っていた「どひやん部員」が鬼軍曹に 見えたのは、私だけではなかったはずです。




序盤の登山道


序盤の登山道


小女郎ヶ池の看板


小女郎ヶ池の看板


蓬莱山頂に咲く花


蓬莱山頂に咲く花


蓬莱山の植物とびわこバレーのリフト


蓬莱山の植物とびわこバレーのリフト


蓬莱山でパラグライダーをする人達


蓬莱山でパラグライダーをする人達


蓬莱山の三角点


蓬莱山の三角点


バテて昼寝するY中事務局長


バテて昼寝するY中事務局長


山頂から琵琶湖の風景


山頂から琵琶湖の風景


←クリックして頂けますと励みになります。

この登山の裏日記を見る トップページに戻る
inserted by FC2 system