吉田山


山行日 平成29年12月23日 標高130m 歩行時間 3.5時間
行程(約10.3km)
京阪出町柳駅→満月→京都大学→吉田山→哲学の道→法然院→南禅寺→知恩院 →八坂神社→安井神社→花見小路→阪急河原町駅<経路図>
参加者
K西、きむ、Y中、つじやん、S原さん、T屋君、N西君(7人)
今月の幹事:N西君

山と観光のハイブリッド登山です

もう〜いくつ〜寝るとお正月っ〜♪。年末ぎりぎりでの登山です。

12月は当サークルの総会も開催するので、緩めの山と相場が 決まっています。ということで今回は京都大学の近くにあります吉田山に行きました。


集合は13時30分に京阪出町柳駅ということでした。 いつもなら遅刻者の一人や二人がおりそうですが、1年の締め くくりの登山なので、今日はビシッと時間通りに集合です。


ところが出町柳駅を出て、いきなりK西部員が昼食を食べて いないので、コンビニでパンと牛乳を買うとのこと。ところが、 じっくり品定めをしているのか、いつまで経っても出てきません。


結局あんパンと牛乳を買って(いつもと一緒じゃん)、ようやく コンビニから出てきたところで、最初の目的地?として阿闍梨餅 を購入するため満月さんに寄りました。


年末ということもあってか、結構なお客さんでした。皆さん たくさん買っていましたが、なかでもきむ部員は30個も大人 買いしていました。


その後、記念に京都大学の構内を抜けました。落ち着いた感じ の大学構内を通り、京都大学の校門前で集合写真を撮影しました。


最近、頭脳の劣化を感じるので、京都大学にあやかって、少し でも頭が良くなるといいな〜。


その後は吉田山に登ります。中腹辺りに吉田神社があり、ちょうど 結婚式の前撮りをしていました。お約束通り、K西部員にカップルの 邪魔をする様にお賽銭を入れるよう要望しましたが、軽く受け流され てしました。


石段を登り、一気に頂上まで進みます。頂上には一応三角点があり 恒例の三角点撮影会が始まりました。


吉田山からは、至近距離で大文字山が見えました。五山の送り火 の時は、絶好のビューポイントになるだろうなと思います。


ここで、きむ部員がいきなり服をめくり始めました。一同何をする のだと息を佇んでいると(汗)、中からは大文字山Tシャツが出てきました。 大文字山とのコラボなんですね(笑)。


吉田山を降りて、再び街中を歩き、今度は哲学の道にでます。 さすがにこの時期は哲学の道も閑散としています。


普通に哲学の道を通るのではなく、幹事のN西君が工夫して 神社やお寺を巡りながら、時には人一人が通れる裏道を通りながら 南へ進みます。


しばらくすると、南禅寺に出ました。南禅寺の大きな山門を バックに写真を撮ります。いや〜大きいな。


その後水路閣沿いを歩いて、インクラインを渡り、都ホテル の横を通りながら、またよくわからない裏道へ・・・。


道をよく知っているなあ〜と感心していると、何と下見に2回も 来られたとか。えらい。幹事の鑑です。それに比べてY中部員や K西部員は下見は不要と豪語しているので、心なしか小さくなっています。


粟田神社を経由して知恩院に着きました。残念ながら工事中 なので境内には入れませんでしたが、それでもかなり大きなお寺 なので、外国人観光客がわんさかいました。


知恩院を後にして新年の準備をしている八坂神社を通り、 安井神社に到着しました。私は知らなかったのですが、縁切り と縁結びで有名だとか。


縁切り縁結び碑にはたくさんのお札が張られており、穴の 中を一度くぐって、向こう側からくぐって戻ってきています。 驚いたのが、行列の長さです。50mはあるのでは(汗)。


花見小路を通って、祇園の街並みを見て楽しみます。初めて 祇園の街並みを見たので少し興奮していまいました。すごい〜。 お茶屋さんの料理の値段はさすがに高かったです。


四条通に出ましたが、人手が半端なく多くて、歩くだけでも 一苦労しました。幹事さんを見失わないように必死でついていきます。


阪急河原町駅に着いて、当サークルの総会開催会場へ到着しました


無事登山終了〜







阿闍梨餅の満月
(画像クリックで拡大)






京都大学で集合写真
(画像クリックで拡大)






吉田山を登る部員達
(画像クリックで拡大)






大文字山と大文字山Tシャツ
(画像クリックで拡大)






南禅寺
(画像クリックで拡大)






京都の裏路地を歩く
(画像クリックで拡大)






縁切りで有名な安井神社
(画像クリックで拡大)






かんぱ〜い
(画像クリックで拡大)




この登山の裏日記を見る トップページに戻る
inserted by FC2 system