小野アルプス


山行日 平成28年5月21日 標高198m 歩行時間 6時間30分
行程(約14km)
白雲谷温泉ゆぴか→高山→前山→愛宕山→安場山→アザメ峠→総山→ アンテナ山→惣山(小野富士)→岩倉峠→紅山→鴨池→コミセンきすみの→JR小野町駅→ゆぴか<経路図>
参加者
K西、きむ、Y中、S原さん、しげき、こじ〜、I島さん、N西君、(8人)
今月の幹事:きむ

小野アルプスを疾走しました

今回の行き先は兵庫県小野市にある小野アルプスです。

最寄駅を通るJR加古川線の電車の本数が少ないのと、 帰りに温泉に入るため、今回は車をチョイスしました。


大阪を朝8時に出発。案の定、中国道の宝塚で渋滞に巻き 込まれ、目的地である「ゆぴか駐車場」に到着したのは10時 30分頃になってしまいました。


さっそく登山の準備を整えて、集合写真を撮りました。 ゆぴか駐車場から登山口に入り、いざ出発です。


途中パノラマコースとリフレッシュコースがあり、景色が 良さそうなパノラマコースを歩きました。


最初のピークである高山には休憩所があり、ここからの展望 は、まずまずです。

高山から、今来た道を少しだけ戻り、再び縦走路に合流します。


次に前山に向かいます。日光峠を挟んで、軽いアップダウン を進みますと、NTTの巨大な中継所が見えてきます。

ここには貴重な簡易トイレがありました。使いませんでした が・・


さらに愛宕山、安場山とピークを過ぎていきますが、標高 が低いとはいえ、今日の気温は28度もあり、アップダウンが 続くので、部員達の体力はしだいに消耗していきます。


たまりかねたS原部員が途中でエスケープして、ゆぴかに 戻りたいと言い出す始末です。


S原部員は何とかエスケープは思いとどまってくれました。 この時の判断が後ほどS原部員自身を後悔させることに・・・


アザメ峠に降りる道を進んでいると、棒きれが積んでいました。 ところが、あまり気にせずにそれを乗り越えて進みました。


そのまま道を進むと、きむ部員がおかしいと思い、スマホの 地図で現在地を再度確認すると、コースからずれていることが 判明しました。


少し戻りますと、看板はありませんが、よく見ると木に 赤いペイントで矢印があります。危うく道を間違えるところ でした。セーフ〜。


降りきったところで、車道に出てきました。どうやらアザミ 峠のようです。ここで小野アルプスの「東コース」は終了です。


出口を左に曲がり、車道を少し進みますと、峠の地蔵があり ます。峠の地蔵が日陰になっており、ここで休憩をします。


時間も12時30分頃で、峠の地蔵で昼食をという意見 もありましたが、座るところがないのと、展望がよいところ で昼食をとりたいという話で、もう少し先を進むことになり ました


ここからは小野アルプスの「中コース」になります。

車道から再び山道に入り、登り始めます。


100mくらい登ったところに総山がありますが、総山 では、展望があまり良くなく、ここもあえなくパスします。


次のアンテナ山に到着します。ここには家庭用受信アン テナによく似た巨大なアンテナが立っています。


ここではベンチがありませんが、展望もよく、日陰も あります。遅くなりましたが、ここで地面に座り込んで お昼ご飯を食べます。


今日は暑いのでカップラーメンは少数派でしたが、持参した 人のためバーナーでお湯を沸かします。


するとバーナーの近くにいる部員から、バーナーの熱気 が暑いという苦情が・・・。暑くてすみません(>_<)。


食事も終えて、アンテナ山をあとにします。なだらかな 登り道を進みますと、小野アルプス最高峰である惣山に到着 します。


別名「小野富士」と呼ばれている惣山ですが、といっても 標高が198mしかありません。頂上からは富士山の形は感じ 取れませんでした。


惣山の三角点で、記念撮影をしながら小休憩をとりました。 休憩が終わり岩倉峠へ向かいます。


岩倉峠を経て、いよいよ小野アルプスのメインである紅山 の岩稜登りです。


下から見上げると垂直に近い角度を豆粒の大きさに見える 人達が登っています。


事故防止のために少し間隔をあけて、一人づつアタック 開始です。最初はすいすい登れますが中盤あたりから、急に 難易度が増して、手と足の三点支持を駆使して慎重に登ります。


岩陵を登りきったあとの達成感はハンパないです。

岩陵の下から親子連れが大きく手を振っています。


子供達がこの岩陵を登れるだろうかという心配をしつつ、 岩陵をバックに記念撮影をしました。


紅山をあとにして、残りは2峰。もう少しで縦走完了です。 地味ですが、アップダウンの激しい岩山と宮山を経て、福甸峠 に到着します。小野アルプス縦走完了です。


ここから、市街地を通って、車を停めているゆぴかまで目指します。 いったいあと何キロあるのでしょうか?


福甸峠から約1時間30分ほどで、ゆぴかに到着。今日は暑かったので 汗だくになった体ですが、温泉で汗を流して、疲れを癒してきます。


無事登山終了〜





ゆぴかから出発です
(画像クリックで拡大)





高山
(画像クリックで拡大)





前山
(画像クリックで拡大)





愛宕山
(画像クリックで拡大)





安場山
(画像クリックで拡大)





アザメ峠
(画像クリックで拡大)





アンテナ山
(画像クリックで拡大)





岩登りに挑戦中
(画像クリックで拡大)





戦いの後・・
(画像クリックで拡大)





紅山
(画像クリックで拡大)





パワースポット
夫婦岩
(画像クリックで拡大)





ゆぴかに帰ってきました
(画像クリックで拡大)


←クリックして頂けますと励みになります。

この登山の裏日記を見る トップページに戻る
inserted by FC2 system