生駒山


山行日 平成22年2月20日 標高642m 歩行時間 3時間30分
行程(約8.9km)
近鉄生駒駅→宝山寺→生駒山上→興法寺→石切神社表参道→近鉄新石切駅<経路図>
参加者
K西部長、きむ副部長、Y中事務局長、つじやん、たかやん、S原さん、こじ〜、しげき(8人)

冬の生駒山上遊園地は閑散でした

本日は大阪では身近な生駒山を歩きます。

近鉄鶴橋駅の奈良線ホームに朝の9時に集合しました。


今日から「こじ〜部員」と「しげき部員」が新たに 加わりました。パチパチ〜。


さっそく近鉄電車の快速急行に乗り、生駒駅へ。

生駒駅で下車して、駅前の商店街を抜けて生駒山に 向かって歩き始めた。


最年長の「S原部員」がケーブル電車で生駒山上に 行かないのかという質問があり、「登山に来ているのですよ。 何をおっしゃるうさぎさん」と却下しました。


登山口は宝山寺というお寺の門前町らしく、昔ながら の趣があり、風情が溢れています。


長い階段を登りきり、門前町を過ぎ、山道を登っていく と山の中なのに踏切が見えました。

生駒山ケーブルの踏み切りでしょうか?


とぼとと登り道を歩いて行きますと宝山寺に到着。 古刹らしい雰囲気が漂います。


宝山寺でお参りをした後、お決まりの集合写真を パシャリ。

境内には「草もち屋」さんがあり、「草もち」がとても おいしそうでしたが、時間がないので宝山寺を後にしました。


生駒山までのやや急な登り坂を登り切り、いよいよ生駒 山上遊園地に到着しました。

しかし冬なので遊園地は閑散としていました。


生駒山の三角点は、なんと生駒山上遊園地の 遊戯用SL列車の線路の内側にあるらしいのです。


SL列車の柵をくぐり、線路をまたぎ、ようやく 生駒山の三角点を写真撮影できました。


生駒山からの大阪市内の景色はさぞ素晴らしかろうと、 遊園地から大阪市内方面を見てみるも、「もや」がかかって いて、景色は今一つでした。


生駒山を下り始めると、やがて「興法寺」が見えました。 ちょうどトイレに行きたかったので、こちらでトイレをお借り しました。


さらに下ると辻子谷が見えます。何でも古くからの薬の 生産地らしく、昔に薬の製造に使った大きな水車がありました。


さらに下ると有名な石切神社があります。石切神社を通過して、 神社の門前町に入ると、道のそばに「石切の大仏」があります。


表示には「日本三番目の大仏」とのみ書かれており、奈良の大仏、 鎌倉の大仏に続く3番目といく意味かよくわかりませんでした。


他にもここはさまざまな店があり、占い屋、食べ物屋、食堂、 薬屋、服屋など実にさまざまなお店がありました。


お昼ごはんに明石焼き屋さんに入り、ビールを飲みな がら明石焼きを食べました。結構おいしかったです。満足。 満足。


無事登山終了〜




生駒山への登り道


生駒山への登り道


宝山寺


宝山寺


生駒山上の三角点


生駒山上の三角点


水車


水車


石切の大仏


石切の大仏


←クリックして頂けますと励みになります。

トップページに戻る
inserted by FC2 system